[ セカンドメニュー ]
↓パソコン向けの画像を設定してください。

↓モバイル向けの画像を設定してください。

医療
レセコン連携
自動精算機
セルフレジ
荒木アイクリニック
理想の外来システムで外せないアイテムの一つが全自動最新型の精算機でした。

POSレジスター導入
40年以上の歴史ある加藤眼科医院を継承し、荒木美治院長により荒木アイクリニックを開業される際にお声掛けいただきました。
インタビューのお時間をいただき、荒木アイクリニックの皆様にお話をうかがいました。
お聞かせください。
院長
眼科であるため白内障の手術はもちろん、美容部門では瞼の手術をメインに行っています。また、眉毛アートや唇アートなどの美容外科の処置も行っており、京都で眉毛アートと瞼手術を両方行っている眼科はほとんどありません。そのため、新しい医院のスタイルとなっています。

椥辻(なぎつじ)駅近く、京都外環状線と椥辻通の交差点にある利便性のよい立地にあります。

洗練された開放感のある受付と待合室。
を教えてください。
院長
出張手術で多施設の仕事が多かったので、理想の外来システムは開業前からイメージができておりました。その中で外せないアイテムの一つが精算機、それも全自動最新型でした。
(開業にあたり、)美容部門を新たに開設することを決めた際に、美容に関心の高い患者様は意欲的な方が多い印象を持っていました。そうした方々にふさわしい医院と考えたときに、昔ながらのレジではなく、現在広く受け入れられている自動会計機を導入しようと考えました。
また、スタッフの(会計)業務量が以前の医院では非常に大きく、負担を軽減する意味合いでも導入を考えていました。
導入いただいたProgress-SS RZ-A21D はスタッフを介さずにお客様にお支払い操作をしていただけるセルフレジと、操作が不得意な患者様のサポートや、物販の商品登録をスタッフ側で行えるセミセルレジとを、ワンタッチで切り替えてご利用いただけるPOSレジスターです。

画像左:患者様側ディスプレイ、画像右:スタッフ側ディスプレイ

物販の商品登録(商品の読み取り)はバーコードで入力
業務に変化はありましたか。
院長
職員には受付や会計のほかに検査もしていただいてる中で、会計業務の負担が以前と比べて軽くなっているのが見て取れます。レジ締めの時にお金が合わなくなるということもなくなり、職員のマネーストレスが確実に軽減されていると感じます。
一般的な医療事務は大まかに「受付業務、会計業務、レセプト業務、クラーク業務」があります。会計業務の効率化を行う事で医療事務スタッフの業務負担を軽減することが可能です。

職員
以前はレジ締めに30分以上かかっており、お金が合わないとさらに時間を要していました。自動精算機を院長に導入していただき業務が楽になりました。レジ締めも5分程度で終わるようになり、お金が合わないということがなくなり安心して業務をおこなえます。
会計のやり取りを以前はすべて紙に手書きをしていましたが、会計履歴が電子データとして残っているので、手書き作業をしなくて済むのが非常にうれしいです。
診察後からお会計までに患者様をお待ちいただくことが多かったのですが、今はほとんど解消されています。
操作方法が非常にシンプルで分かりやすいため、導入からすぐに使いこなせるようになっており、最初に不安に思っていたことが馬鹿らしく思えます。
– レジ締め作業 –
自動釣銭機内残高の確認がPOSレジから行えるので締め作業が効率的に行えます。
自動釣銭機は預かり金・お釣りの取り違えを防止して、現金誤差の発生頻度を大幅に低減します。
– 豊富なレポート –
精算レポートがPOSレジから印刷できるので精算業務の軽減になります。
– レセコン連携 –
レセコン(レセプトコンピュータ)連携によりPOSレジへの金額の手入力がなくなり会計作業の短縮になります。

動画:セルフレジモードでのお客様の操作。(動画には音声が含まれています)
プロスパー・ネットワークを
をお聞かせください。院長
レジのスタイリッシュさやセルフ・セミセルフを状況によって使い分けることのできる機能はもちろんのこと、担当していただいた営業の方が親切丁寧に、スピード感を持って対応してくださりました。担当者さんの対応で御社を選んだといっても過言ではありません。
をご利用いただいております、感想をお聞かせいただけますか。
院長
何かあれば担当者さんに連絡しますが、迅速に依頼ごとを対応していただき、無理そうなことでもどうにかしようとしてくれる姿が見て取れており、信頼性も高いです。
レジの設置や取扱説明、教育期間内での立ち会いや、開院当日の立ち会いも対応していただき、一番不安なときに寄り添ってくださったことにも感謝しています。
職員
レジの操作で分からない時やトラブルがあっても、担当者に連絡すればすぐに回答してくださいますし、あいまいな返答を適当にされることはありません。確信が持てない場合には社内で確認をしてくださり、正確な回答を早急に出していただけるので、非常に助かっています。
レジの遠隔サポートで操作していただけるのも、ありがたいサービスだと思います。
定額サポートとしてコール保守、出張サービス、定期点検などを組み合わせてお選びいただけます。お電話でトラブル状況をお聞かせいただき、オンラインか訪問かをきりわけて対応をいたします。
お問い合わせに迅速に対応するため、年中無休の受付体制を整え、専門スタッフが課題解決に向けて誠心誠意サポートいたします。
これからレジの導入をされる方にアドバイスはありますか。
院長
世間的に自動会計機は市民権を得ていて、導入していない施設の方が珍しくなっていくと思います。
導入しない理由はないと感じています。
導入をするのなら設計の段階から検討を始めていかないとレジが浮いてしまい、見た目があまり良くない感じになるので、早めに決断することをお勧めします。
お聞かせください。
院長
『三方絶景から世界平和へ』ということをスローガンに患者様の満足度を上げていき、患者様ファーストの医院にしていければと思います。

荒木美治 院長
ありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
京都レジドットコムはプロスパー・ネットワーク株式会社の京都営業所です。関西地区のPOSレジスターの導入 ・サポートを行っています。京都レジドットコムとしてより地域のお客様に満足いただけるように、地域に根差した営業を心がけています。

POSレジスター
Progress-SS RZ-A21D
セルフレジとセミセルフレジをタッチパネルボタンで切り替えできます。

自動釣銭機
GLORY N300
預かり金・お釣りの取り違えを防止します

バーコードスキャナー
OPTICON
手入力のミスを軽減

キャッシュレス端末
JT-VS1S
キャッシュレス決済
[ 第二階層:h1 ]
ご検討から導入の流れ
資料送付やお時間をいただければお伺いしてご説明いたします。ご要望がありましたらご相談ください、POSレジシステムの開発会社としてご満足いただけるように努めます。
京都のお客様に安心していただけるように、導入後の保守サービスもご提供しております。
ご納得いただけるようお打ち合わせいたします
ご検討段階でもお客様のご要望をご相談ください、ご要望に沿って対応できるように検討いたします。
ご納得いただけるようお打ち合わせさせていただきます。
導入
POSレジスターシステム導入時には、営業前に操作レクチャーを行います。営業中は常駐しご要望がありましたら立ち会いをして、スタッフの方のご負担にならないようにいたします。
設置後、操作方法のレクチャーを行います
稼働日には立ち合いをいたします。
保守
導入後も定額・スポットと保守サービスをご用意しており、安心して運用いただけるようにサポートいたします。
出張サポート保守サービス
故障時にはスタッフがお伺いして対応いたします。
定額コールサポート保守サービス
不明な操作や機器がエラーを検知した際にお電話で案内いたします。インターネット接続していただく事でリモート操作が可能です。